今年(2025年)のオオタカ繁殖状況の中間集計をとりまとめ、情報をご連絡いただいた皆さんに報告しました。
状況は、昨年よりもよくない結果です…。繁殖の成功率が下がり、巣立ちヒナ数も低下しています。
私が関東で観察してる場所では、ナラ枯れなどで営巣林の変化が目立ちます。

まだ、西日本や東北、北海道地域の情報が少なく情報に偏りがあるため、さらに情報収集を行い最終的な報告を考えています。もし継続的に観察しているオオタカの繁殖状況について、情報提供にご協力いただける方はご連絡いただければ幸いです!
地方レベルの広域の解析を行っているため、巣の位置などの詳細を公開することはありません。

(守屋)

