未分類 野鳥を録る に 思う 今月のはじめ、松田道生さんとのお別れをさせてもらえる機会をいただきました。松田さんの若かったころの写真の上映や、参加者からのメッセージを聞きながら、決して接点が多かったわけではありませんが、お話をさせてもらったり、プライベートな探鳥の機会に... 2024.12.31 未分類
モニ1000 シカとシカと・・ モニ1000富士越冬期1回目 霜柱を踏みつぶしたシカの足跡。まったくなんだかわからない写真ですみません。 先日、富士の演習林にモニタリングサイト1000の越冬期1回目の陸生鳥類調査のため、行ってきました。晴天に恵まれての調査でしたが、日の出から間もない林内はひんやりと冷... 2024.12.29 モニ1000活動報告
モニ1000 カメラ設置用巣箱を秩父設置ツアー クリスマスイブに、巣箱づくりに参加していただいた会員さん向け、巣箱設置ツアーをしてきました。3名参加予定だったのですが、お二人に予定が入ってしまい参加者は1名。10時に西武秩父駅に集合して、車でモニタリングサイト1000のコアサイトである秩... 2024.12.28 モニ1000未分類活動報告食性データベース
モニ1000 小佐渡調査1回目 調査後にクルミ割り観察 モニタリングサイト1000陸生鳥類調査の越冬期調査のスタートで、小佐渡サイトに行ってきました。 前日にトキもみました 国仲平野の加茂湖から見る大佐渡山地 国仲平野から見ると、山の上の方は雪が積もっている様子。でもそれほど高いところまで行かな... 2024.12.21 モニ1000活動報告食性データベース
活動報告 東白川村FSC認証の森で鳥の調査地点を探す 東白川村にしばらく滞在し、現地の森林組合の方に案内もしてもらいながら、あちこち林道を走りまわってきました。宿の方によると「初雪」が降ったばかりで、北斜面には雪が残っていましたが、天気にめぐまれて快適でした。 外から見ていると同じように見える... 2024.12.12 活動報告
活動報告 韓国でツバメ会議に参加してきました 12月3-5日に、韓国のチャンウンで開かれた「慶尚南道教育町ツバメ教育プロジェクト」の会合に招待してもらいました。慶尚南道は韓国南部の「道」で、よく知られている都市では釜山市もここに含まれています。 初日に宿泊したのはラムサール条約湿地の牛... 2024.12.10 活動報告
活動報告 八王子・日野カワセミ会野鳥定期カウントに参加しました バードリサーチでは現在、八王子・日野カワセミ会から頂いたデータを解析しています。その理解を深め、より正確に解析を進めるために、先週土曜日の午前中に湯川殿で行われた12月の八王子・日野カワセミ会の野鳥定期カウントに参加させていただきました。 ... 2024.12.09 活動報告