未分類

鳥を識別する双眼鏡 写真撮影機能が秀逸

バードリサーチニュース(2024年7月: 1)で紹介しましたが、今年のゴールデンウィークに青森県の津軽半島の北端に行ってきました。レーダーによる夜渡る小鳥の原星一さん田中涼太郎さんとの共同調査のためです。メインは夜の調査でしたが、早朝に岬か...
未分類

「ツバメが低く飛ぶと雨」は本当か?

ツバメ好きの仲間と多摩川の多摩大橋下流にねぐら入りするツバメのカウントをして、今年で3年目になります。このねぐらでは多摩川沿いに上流からツバメが帰ってくるので、橋の上に何人かで並んでカウントをしています。もちろん川に沿って飛んでこないツバメ...
いただきもの

美味しいメロンいただきました

1週間ほど前に届いたプレゼントです。ツバメのふん受けなどの活動にご協力いただいているシー・アイ・シーの今井さんから、メロンをいただきました。届いた箱には、7月8日が食べごろ、って書かれてたのですが、これまでの経験から、もうちょっと待っていた...
モニ1000

倒木とキツツキ モニ1000富士調査2回目

先月、富士の演習林にモニタリングサイト1000の今年の繁殖期2回目の陸生鳥類調査のため、行ってきました。この調査では、5つの調査スポットで10分間のスポットセンサスを行うのですが、スポット間の移動中、根本付近で折れて他の木にもたれかかるよう...
モニ1000

青葉山の深緑の中、鳥の声を浴びてきました!- モニタリングサイト1000 –

モニ1000の調査は、全国の調査者の皆さんに調査をお願いして実施しています。宮城県仙台市にある青葉山サイトは基本的には5年に1回調査をする準コアサイトですが、東北大学野鳥の会の皆さんに調査をお願いして毎年調査を継続してもらっています。今年は...
コブハクチョウ

山中湖村でのコブハクチョウの説明会

コブハクチョウが全国の複数箇所で野生化し、定着しています。富士山周辺では河口湖や丹沢湖に新しくコブハクチョウが定着しつつあり、そのうち少なくとも一部は近くにある山中湖からきた個体であることが足環からわかっています。今回はこれらの地域でコブハ...
未分類

シロチドリ調査のカメラを購入・設置しました

バードリサーチでは、シロチドリの繁殖状況と生態を調べるために巣の観察をしています。観察は繁殖に影響が出ない様に、センサーカメラを使う等の配慮をしながら行います。先日、そのセンサーカメラが故障してしまったため、クラウドファンディングでお預かり...
活動報告

植林地の視察と鳥の講演 in 岐阜

先日、WWFジャパンの森林グループの方たちに連れられて、岐阜県の山あいの林業が盛んなところへ行ってきました。バードリサーチでは、モニタリングサイト1000の事業で、自然度の高い森林などの調査を実施していますが、日本の国土のかなりの面積は、ス...
未分類

薮の鳥の記録ほぼなく… モニ1000秩父・大山沢調査2024_2

モニタリングサイト1000陸生鳥類調査のコアサイトである東大秩父演習林と大山沢の2回目の調査をしてきました。初日は秩父演習林、前回は天気があまりよくなかったのですが今回はまずまず。前回は記録されなかったマミジロの声も遠くから聞こえました。夜...
書籍紹介

図書紹介:ヒトとカラスの知恵比べ

カラス対策についての本を寄贈いただきましたので、ご紹介します。大学で長くカラスの研究を続け、CrowLabという会社を立ち上げてカラス対策をしている塚原直樹さんが書かれた本です。読んでいくとたくさん目にとまる「カカシ効果」という言葉。そうそ...