活動報告

東白川村FSC認証の森で鳥の調査地点を探す(高木)

東白川村にしばらく滞在し、現地の森林組合の方に案内もしてもらいながら、あちこち林道を走りまわってきました。宿の方によると「初雪」が降ったばかりで、北斜面には雪が残っていましたが、天気にめぐまれて快適でした。 外から見ていると同じように見える...
活動報告

韓国でツバメ会議に参加してきました

12月3-5日に、韓国のチャンウンで開かれた「慶尚南道教育町ツバメ教育プロジェクト」の会合に招待してもらいました。慶尚南道は韓国南部の「道」で、よく知られている都市では釜山市もここに含まれています。 初日に宿泊したのはラムサール条約湿地の牛...
活動報告

八王子・日野カワセミ会野鳥定期カウントに参加しました

バードリサーチでは現在、八王子・日野カワセミ会から頂いたデータを解析しています。その理解を深め、より正確に解析を進めるために、先週土曜日の午前中に湯川殿で行われた12月の八王子・日野カワセミ会の野鳥定期カウントに参加させていただきました。 ...
モニ1000

北海道十勝地方で、ガンのねぐらを自動撮影しました

モニタリングサイト1000ガンカモ類調査は主要なガン類のねぐらでカウントをしていますが、北海道の十勝地方ではねぐらの位置がよくわかっていないこともあり、採食場所になっている草地や畑地を調査地にしています。十勝地方は春と秋にオオヒシクイ、マガ...
季節前線

今年のツグミ初認、例年より遅め?

今年のツグミの初認情報は、例年より遅く感じられました。そこで、各地方の初認情報を確認し、過去5年間と比較してみました。 まず、今年の初認は東北地方と中部地方で確認され、初認時期は昨年と同様に9月の下旬で比較的早い時期でした。 そして、北海道...
活動報告

安曇野市版レッドデータブック改訂版2024 全国鳥類繁殖分布調査の結果を引用

全国鳥類繁殖分布調査の結果も利用されている『安曇野市版レッドデータブック改訂版2024』を事務所に送っていただきました。 鳥類は35種が掲載されています。選定された鳥類の主な減少要因としては土地・河川の開発や改良による生息地の喪失が挙げられ...
活動報告

日本鳥学会大会で発表してきました(高木)

時間が経つのは早いものですね。東大で開かれた日本鳥学会2024年度大会から、もう2か月が経ってしまいました。今大会は、藤田剛大会会長のもと、私を含めて22名の実行委員と、28名の学生アルバイトと、技術支援をしてくださったスタッフや大会支援委...
未分類

秋保ビジターセンターの展示 鳴き声図鑑の利用

仙台市にある秋保ビジターセンターのリニューアルで、展示の一角に「秋保・二口地域で見られる野鳥」というパネルが設置されるようになりました。そこに鳴き声図鑑の音源が使われています。 秋保ビジターセンターに行かれたらぜひご覧ください。これからの季...
いただきもの

『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑【増補改訂版】』鳴き声図鑑の利用

先日、ナツメ社様より『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑(増補改訂版)』をご恵贈いただきました。ありがとうございました。 本書は約2年前に出版された図鑑のバージョンアップ版で、日本鳥類目録改訂第8版に対応した、初心者から経験者まで楽...
ニュース/レポート

兵庫県宝塚市でツバメが秋繁殖しています

兵庫県にお住まいの会員の方から、宝塚市の阪急逆瀬川駅でツバメが繁殖していると教えていもらいました。いただいた報告を引用して紹介します。 ツバメの子育て見守り活動の一環として、日本野鳥の会ひょうごで今年の夏に観察していた兵庫県宝塚市の阪急電車...