未分類

庄内平野はコハクチョウがいっぱいでした

モニタリングサイト1000の調査サイトになっている鶴岡市の上池・下池、そして酒田市の最上川河口の調査員の皆さんにお会いしてきました。10月18日、写真の下池はかなりのコハクチョウが飛び立った後ですが、早朝には約3千羽が集まっていたそうです。...
イベント

一緒に作った!カメラ設置型巣箱

会員さんに参加していただき(一部非会員の方にも参加いただきました!)、モニタリングサイト1000陸生鳥類調査(環境省事業)の秩父サイトに設置するための巣箱を作製しました。前半はオンラインを併用したハイブリッドで開催し、モニタリングサイト10...
書籍紹介

「足環をつけた鳥がおしえてくれること」をいただきました。

山と渓谷社さまより『足環をつけた鳥がおしえてくれること(著:山階鳥類研究所)』を献本いただきました 。ありがとうございます。 その鳥が何歳まで生存していたか、どこまで遠くに行ったか、毎年帰ってくる鳥は同じ鳥なのだろうか、年齢によって羽のパタ...
イベント

シロチドリトーク&観察会を実施しました

10月5日(土)シロチドリイベントを九十九里浜で実施しました。場所は千葉の落花生ブランドの店舗「Bocchiピーナッツの森」。約30名の方に参加いただき、前半はシロチドリトーク・後半は野鳥の観察会を行いました。 トークイベント会場は、ピーナ...
季節前線

永井荷風の日記と現代データで見るモズの初鳴きの変化

人々が身の回りの動植物の動きから季節の移り変わりを感じ取るのは、今も昔も変わりません。明治末から昭和にかけて活躍した文豪、永井荷風が日常の様子を書きとめた『断腸亭日乗』には、ちょうど今ごろの季節にモズが鳴いたという記録がときどき記録してあり...
活動報告

事務所の巣箱補修

2023年3月に設置した事務所ベランダの巣箱、ときどきシジュウカラとスズメが覗きに来るのですが営巣には至っていません。前板が浮いてきていて、隙間から枯れた植物が少し見えていました。メンテナンスのために一旦外すことにして中を見てみると、底面に...
書籍紹介

『山口県萩市見島の鳥類』全国鳥類繁殖分布調査、全国鳥類越冬分布調査の引用

『山口県萩市見島の鳥類』 定価(税込)3,000円 問い合わせ先は記事下部へ 小林繁樹さんより、山口県萩沖の日本海にある見島で記録された鳥類の記録をまとめた『山口県萩市見島の鳥類』を寄贈していただきました。見島は渡り鳥の中継地としてよく知ら...
いただきもの

『千葉県の鳥類目録 2024年版』をいただきました!

千葉県野鳥の会 創立50周年記念 千葉県野鳥の会により『千葉県の鳥類目録 2024年版』を寄贈いただきました 。ありがとうございました。 今年は千葉県野鳥の会が創立50周年を迎え、その記念としてこの目録が作成されたそうです。はじめに、千葉県...
書籍紹介

動植物の方言と利用(伝統的知識)調査 –奄美・沖縄(暫定版)– 鳴き声図鑑の利用

琉球弧生物文化研究会の当山さんよりご寄贈いただきました。 奄美と沖縄諸島の集落単位で動植物の方言や、食べた、遊んだ、建材にしたなどの知識を調査するための手引きになっています。さまざまな生き物が取り上げられていて、そのうち鳥のところで、写真と...
活動報告

ガン類調査のため十勝川流域の沼にトレイルカメラを設置

環境省のモニタリングサイト1000ガンカモ類調査の調査地になっている十勝川流域で、9月22日に数カ所の沼地にトレイルカメラを設置してきました。この地域は秋・春にガン類が通過する中継地です。牧草地やデントコーン畑などで採食中のガン類をカウント...