モニ1000 北海道十勝地方で、ガンのねぐらを自動撮影しました モニタリングサイト1000ガンカモ類調査は主要なガン類のねぐらでカウントをしていますが、北海道の十勝地方ではねぐらの位置がよくわかっていないこともあり、採食場所になっている草地や畑地を調査地にしています。十勝地方は春と秋にオオヒシクイ、マガ... 2024.11.30 モニ1000活動報告調査機材
イベント 一緒に作った!カメラ設置型巣箱 会員さんに参加していただき(一部非会員の方にも参加いただきました!)、モニタリングサイト1000陸生鳥類調査(環境省事業)の秩父サイトに設置するための巣箱を作製しました。前半はオンラインを併用したハイブリッドで開催し、モニタリングサイト10... 2024.10.21 イベントモニ1000
モニ1000 秩父演習林のモニタリング巣箱を回収してきました 3月末に設置した巣箱を回収してきました。設置の様子や目的はこちらのブログをご覧ください。 6月の調査のときに確認した巣箱内の様子。巣材や羽が残っていて、ヤマガラが巣立ったあるいは放棄された後のようです。温度ロガーを解析して、それぞれの巣箱で... 2024.08.08 モニ1000活動報告
モニ1000 倒木とキツツキ モニ1000富士調査2回目 先月、富士の演習林にモニタリングサイト1000の今年の繁殖期2回目の陸生鳥類調査のため、行ってきました。この調査では、5つの調査スポットで10分間のスポットセンサスを行うのですが、スポット間の移動中、根本付近で折れて他の木にもたれかかるよう... 2024.07.05 モニ1000
モニ1000 青葉山の深緑の中、鳥の声を浴びてきました!- モニタリングサイト1000 – モニ1000の調査は、全国の調査者の皆さんに調査をお願いして実施しています。宮城県仙台市にある青葉山サイトは基本的には5年に1回調査をする準コアサイトですが、東北大学野鳥の会の皆さんに調査をお願いして毎年調査を継続してもらっています。今年は... 2024.06.28 モニ1000活動報告
モニ1000 薮の鳥の記録ほぼなく… モニ1000秩父・大山沢調査2024_2 モニタリングサイト1000陸生鳥類調査のコアサイトである東大秩父演習林と大山沢の2回目の調査をしてきました。初日は秩父演習林、前回は天気があまりよくなかったのですが今回はまずまず。前回は記録されなかったマミジロの声も遠くから聞こえました。夜... 2024.06.17 モニ1000
モニ1000 ブナ帯の鳥が減少? 南限のブナ林-椎葉調査2回目 カツ丼好きの皆様,ご無沙汰しています。5月に次いで,モニタリングサイト1000の準コアサイトの椎葉の演習林の2回目の調査に行ってきました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 椎葉の演習林は南限のブナ林です。前回のレポートでは,... 2024.06.06 モニ1000活動報告
モニ1000 シカとトゲ モニ1000富士調査2024 5/14-15でモニタリングサイト1000の富士サイトの調査に行ってきました。ちょうど同じ日程で植田さんが宮崎の椎葉サイトで調査してきてくれていました。向こうでもシカの増加で下層植生が減っていて、ソウシチョウやウグイスが減ったままだと報告し... 2024.05.20 モニ1000活動報告
モニ1000 藪の鳥は少ないまま…宮崎椎葉調査 カツ丼好きの皆様ご無沙汰しています。植田は3月末で退職し,調査は基本引きついだので,カツ丼報告はなくなっていました。しかし今回「行きにくい場所」ということで,調査のピンチヒッターを頼まれたので,5/14-15で宮崎の椎葉村まで調査に行ってき... 2024.05.16 モニ1000活動報告
モニ1000 アカショウビン記録されず モニ1000三之公調査2024_1 バードリサーチが担当しているモニタリングサイト1000の鳥類調査には、毎年調査を行うコアサイトと、5年に1回調査を行う準コアサイトがあります。奈良県川上村にある準コアサイトの三之公サイトが調査の年にあたっているので調査に行ってきました。 調... 2024.05.15 モニ1000