肥前鹿島干潟 ラムサール条約登録10周年記念シンポジウム 鳴き声図鑑の利用

明日10月24日金曜に、佐賀県鹿島市のラムサール条約登録湿地 肥前鹿島干潟 の登録10周年を記念するシンポジウムが開催されます。

イベントの中で鳴き声図鑑より音源の利用をいただいています。

会場は鹿島市民文化ホール。近くには干潟交流館 なな海 があります。ここはインターネット・バードソン協力施設のひとつでもあります。「道の駅鹿島」の敷地内でもありますので、お近くに行かれたらぜひ寄って、バードノートなどに記録をお送りください!すぐ近くの鹿島新籠海岸 (かしましんごもりかいがん)はモニ1000シギ・チドリ類調査のコアサイトでもあります。春の渡りの時期には国内屈指のチュウシャクシギ飛来数があるほか、越冬期にはハマシギが特におおく記録されているようです。その他にもツクシガモ、ズグロカモメ、クロツラヘラサギなどもおおい場所です。

シンポジウム詳細は以下の通り
「肥前鹿島干潟 ラムサール条約登録10周年記念シンポジウム~つなげ!10年の歩みを未来の地域環境へ~」
と き:2025年10月24日(金)13:30~15:30予定(開場13:00)
ところ:鹿島市民文化ホール SAKURAS
【プログラム】
●10年の歩み報告
●基調講演
「有明海の干潟のかけがえのない価値」
鹿児島大学名誉教授 佐藤 正典 先生
●北鹿島小学校4年生による環境教育学習成果発表
●子どもたちと市長のトークセッション
「市長さん、こんな自然で遊びたい!」

主催:鹿島市・鹿島市ラムサール条約推進協議会
お問合せ:鹿島市ラムサール条約推進協議会事務局
TEL:0954-63-3416
E-mail:ramsar@city-saga.lg.jp